カテゴリー
心理学・性格・傾向

【ホーン効果】第一印象が悪いと悪いまま

ホーン効果とは

心理学者エドワードL.ソーンディークは、この奇妙な効果を発見しました。
この心理学者は軍隊を調査しました。兵士たちが彼らの上司に良いことを発見するとすぐに、彼らは自動的に彼らに他の前向きな特徴を捉え始めたことに気づきました。
これは、ハロー効果の要素です。
逆に彼らが最初に観察したことが悪いことであれば、問題の上司は部下から否定的にみられるようになりました。
これがホーン効果の起源です。

ココナラ占い

引用元

カテゴリー
心理学・性格・傾向

【ハロー効果】有名人のCM起用の意義

ハロー効果

行動心理士 やまひろより一言

つまりはミーハーってこと

※やまひろ資格【認定心理士:子ども心理・行動心理、メンタルミュージック心理】【ユニバーサルマナー2級】など

人間の心理の1つで、
対象物に対して後光を感じ取ると、対象の印象を歪めてしまう心理現象を指します。心理学者のエドワード・ソーンダイクによって名づけられました。

「ハロー(halo)」とは
「後光」や「光輪」を意味する言葉で、
「後光効果」「光背効果」と呼ばれる場合もあります。

具体的には選挙演説に好感度の高い俳優が応援として参加する。
有名な政治家が応援に来るなどです。
政治家が掲げる政策と俳優は全く関係ないにも関わらず、
「あの俳優が応援しているんだから政策内容も良いに違いない」
「あの大物が応援に来てるんだから間違いない」と思ってしまう傾向にあります。

コマーシャルで好感度の高い芸能人が広告に起用されるのは、「ハロー効果」に則った合理的な宣伝手法だと言えます。

ココナラ占い

知らないおっさんが、良いといっても誰も取合ってはくれませんが、、、
年商100億、起業して3年の若手社長の実行マインドはこれだ!! ま、だいたい聞いてくれるか興味湧くよねって話です。

引用元

カテゴリー
心理学・性格・傾向 法則

【パレートの法則】80:20

【パレートの法則】80:20

具体例
1:機械の故障の8割は、全部品のうち2割の部品に原因がある
2:所得税の8割は、課税対象者の2割が納税している
3:離婚件数の8割を、離婚経験者2割が占めている
4:試験問題の8割が、その学科に関する2割の知識で答えられる
5:文章で使われる単語の8割は、全単語数の2割に当たる数の単語である
6:都市の交通量の8割は、都市全体の道路の2割に集中している
7:ソフトウェア利用者のうち8割は、全機能のうち2割しか使わない
8:物事の本質の8割は、2割を見ればわかる
9:100匹のアリのうち、よく働くのは2割だけ

 

 

引用元
カテゴリー
心理学・性格・傾向 法則

【レイアウト】Fの法則・Zの法則・Iの法則

【レイアウト】に関して考えること

視線誘導「Fの法則」

「Fの法則」はホームページで、画面を「F」字に見ていくという法則です。
こちらはホームページに見られる比較的新しいパターンです。

視線誘導「Zの法則」

Zの法則は、チラシなどの紙媒体で、画面を「Z」字に見ていくという法則です。
左上~右上~左下~右下とZの形にユーザーの視線が移動するので、
この導線上に伝えたい情報を配置すると効果的だといわれています。

視線誘導「Iの法則」

スマホの場合は、下へ下へスクロールします。