共感とは
共感とは、他人の考えや感情を自分もその通りだと感じること、またはその気持ちのことです。英語では「empathy」と表現します。
たとえば、友人がつらい表情をしている時、相手が「つらい思いをしているのだ」ということが分かるだけでなく、自分もつらい感情を持つのが共感です。共感は、嬉しい、楽しいなどの肯定的な感情についても、また悲しい、寂しいなどの否定的な感情についても使われます。共感力には、他人の立場に立って物事を考える「認知的共感」と、他人の感情を自分のものとして捉える「情動的共感」の2つに分けることができ、双方のバランスが重要です。
正論とは
正論(せいろん)とは、道理にかなった正しい意見や議論のことです。根拠の筋道が通っており、解釈が論理的で、誰でも納得できるような論議を指します。
正論は、事実に関する議論や認識論について用いられることはあまりなく、ほとんどの場合が「**であるべきだ」という当為についての論です。そのため、論の対象は道徳、倫理や規範、政策など、公共的な要素をもつものが多い。
【ゆっくり解説】孫子十三篇(予告編)
【ゆっくり解説】孫子十三篇(始計篇第一)
【ゆっくり解説】孫子十三篇(作戦篇第二)
【ゆっくり解説】孫子十三篇(謀攻篇第三)
【ゆっくり解説】孫子十三篇(軍形篇第四)
【ゆっくり解説】孫子十三篇(兵勢篇第五 第一回)
【ゆっくり解説】孫子十三篇(兵勢篇第五 第二回)
6回目以降は次回へ